GiesemannからFuturaというシステムLEDが発売されるようです。Teszlaと同じようにBluetoothでコントロールできるようです。見て分かるように、Futuraはおおきなサイズしかないようですが、非常に薄く作られています。これをAndroid端末から操作できるようですね。
Giesemannから新しいT5球、 Lagoon Blue Powerchromeが発売予定
Giesemannから新しいT5球、 Lagoon Blue Powerchromeが出るようです。ターコイズと白を強調した球のようですね。 Lagoon Blue Powerchromeは、珊瑚の成長を促進するようにデザインされているようです。LEDにおされ気味のT5ですが、Giesemannは引き続き新しいT5を研究されているようですので、既存のユーザーには非常にありがたいですね。
Blue Harborのタヒチ便がすごい!
アクアリウム市場に初めて登場したCirrhilabrus claireのペア Blue Haborさんといえば、レア種が入荷することで誰も疑わない有名ショップですが、今回またとんでもないレア種が入荷したようです。上の個体は、写真もまともに存在しないCirrhilabrus claireのペアの写真です。もちろん生きています!こんな素晴らしい個体がしかもペアで入荷するなんて信じられないですね。永久保存版の写真でしょう。
MaxSpectから新しいLEDシステムライトRazor LED
詳細は、もうすぐ開催されるInterZoo2012で分かると思いますが、MaxSpectから新しいLEDシステムライトRazor LEDが発売されるようです。写真のモデルを下部から見るとMazarraを3基内蔵したような感じを受けますね。
ペパーミント・エンジェルフィッシュがワイキキ水族館でお目見え
[youtube width=”640″ height=”480″]http://www.youtube.com/watch?v=qtYiJhwuWOI[/youtube] 最近採取されたペパーミント・エンジェルフィッシュがワイキキ水族館の展示水槽に入れられたようです。この動画は、Blue Harborの和田さんが現地を訪れて撮影されたものです。動画内の音声にも入っていますが、ヒレなどボロボロのようですので、少し心配ですね。
AquaIlluminationのAI Vegaの詳細
AquaIlluminationから近々に発売予定のAI Vegaの詳細が少しでてきました。今回は色んな色のLEDが使用されているようです。
GHLのLEDライトの写真が公開
GHL LEDですが、その本体部分の写真が公開されました。ジャーマンチックじゃないですかあ。冷却ファン、ワイヤレスコントロール機能、7~8種のLED搭載などなど。
Royal Exclusivから新型Bubble King Mini 200登場
Bubble King Mini 200はここ数年常に高い人気を得てきたスキマーです。今回、そのBubble King Mini 200の新型が登場しました。
RadionとZeovitシステム
[youtube width=”640″ height=”480″]http://www.youtube.com/watch?v=1PQr6Y1tMaY[/youtube] 上の動画の水槽は、Ecotech MarineのRadion XR30Wを3基使用しているZEOvit水槽です。SPSも綺麗に維持されていますが、Anampses lennardiも入っており非常にいいですね。これだけ綺麗だと、海水魚や珊瑚に興味がなくても魅了されてしまいますよね。