上の写真の個体ですが、一見すると激美なSPS類のサンゴかと見間違えてしまいますが、これはじつはイソギンチャクの仲間だそうです。サンゴに擬態することで身を守っているのかはわかりませんが、非常に綺麗な個体であることにはかわりがないと思います。
AVAST Marine Works
AVAST Marine Worksと言えばアメリカに本社があるアクア用品を作っている会社です。この会社の面白いところは、スキマーなどの自作キットを売り出していることです。その自作キットに今回はカルシウムリアクターが追加されたようです。
EHEIMからUV殺菌灯がヨーロッパで発売開始
EHEIM Reeflex UV殺菌灯がヨーロッパでデビューを果たします。サイズは3つあります:Eheim ReeflexUV 350、500または800となっています。以前のエントリでも触れたように、80〜800リットルまで対応し、それぞれ7、9、11ワットの電力消費となっています。Eheimのホームページによれば、この新しいUV殺菌灯は内部にリフレクターを使用することで他製品より殺菌効率を1.8倍まで高めたということです。シンプルなデザインなので、水槽やサンプに簡単に導入できそうですし、見た目にもスマートなのではないでしょうか。隔離水槽や養殖用にももってこいかもしれません。 早ければ12月初めにヨーロッパで発売開始になるとのこと、北アメリカでは来年の発売となるでしょう。
ニュージランドのJono ChangさんのSPS水槽
詳細はよくわかっていないのですが、「My SPS Reef Tank」というニュージランドのJono Changさんの水槽の紹介です。写真や下の映像を見ると分かりますが、大きなSPSサンゴが入っています。全面には平たいSPSが配置されているようです。また、大きなヤッコ類が数匹入っているのも目につきます。
Coral-shopのChannel Oneドージングポンプ
Coral-Shop Channel One は、非常個性的で高機能なドージングポンプになります。ドージングポンプと言うと添加剤の添加を主に使っている人がほとんどでしょうが、このChannel Oneはそれ以外の添加もできます。
タイの人工海水の素、AquaRaise Marine Refine
AquaRaiseは、タイに本拠地をおくアクアリウム関連の会社です。この会社はかなり大きいらしく、試薬、添加剤などの製品群をもっています。その中でもMarine Refineという人工海水の素は、タイでは非常に有名な商品だそうです。現在のところ、アジア以外での販売はされていないそうです。
Royal Exclusivがポンプなどの直販開始
Royal Exclusivといえば、バブルキング・プロテインスキマーなどを作っている会社として有名です。長い期間、彼らのサイトはアップデートをしていたそうですが、遂に完成したそうです。しかも、直販まで開始するそうです。リニューアルされたサイトは、RoyalExclusiv.netになります。DCポンプのRedDragon3まで販売されているからすごいです。
骨無珊瑚目の劇美ディスクコーラル
ディスクコーラルの種類では、中々強烈な印象を与える個体にめぐり合うことは少ないと思いますが、上の写真の個体は別でしょう!一応名前がつけられていて、Jawbreaker Mushroom anemoneとなります。Jawbreaker,そう顎が壊れそうなほど綺麗なサンゴと言う意味ですね。実物を一度見たことありますが、本当に綺麗ですので欲しくなってしまいます。
内部式Vertex Omega 150がアメリカで発売予定
2年前のInterzooの時にお伝えしたVertex Omega150ですが、遂にアメリカで発売されるそうです。2年前の時にはRedDragonのDCポンプが使用されていましたが、製品版はSicceのポンプを改良したものがしようされるようです。このスキマーのターゲットは、ハイエンドなスキマーではなく、もっと一般的なユーザーをターゲットにした商品になるようです。
Orcaの新しいタイプのバイオペレットNitra-Guardを試す
Orca Nitra-GuardとNitra-Guard Titaniumは、新しいタイプのバイオペレットだと以前にお伝えしました。水量が分からないのでなんともいえないところがありますが、商品の売りには50ppmある硝酸塩濃度が3週間で0ppmになったとあります。実際どのくらいの効果があるのかは実験してみないと分からないところもあるかと思います。