ユウゼンの交雑種が小笠原で見つかる

C. daedalma X C. guentheriの交雑種と思われる個体  写真撮影:Y. morita 日本が誇る小笠原の海ですが、ここにはここにしか生息しない魚が結構います。一度はいってみたいところですね。今回その小笠原の海からユウゼンとコクテンカタギの交雑種と思われる個体が見つかったそうです。Y. Moritaさん撮影の写真を見てもらえると分かりますが、ユウゼンの特徴の格子状の模様はありますが、体の周りは少し黄色味がかかっています。

交雑種の鮫が世界で初めて確認される

観賞魚の交雑種は今年も良く取り上げましたが、鮫の交雑種が存在するとは。。。この交雑種の鮫は、オーストラリアの海で確認されたものだそうです。鮫(ブラックチップシャーク)の交雑種が確認されたのは、世界初だそうです。他種の鮫と交わることにより、お互いの良い点が取り入れられ、生息範囲も広くなるとのことです。これも地球の温暖化の影響の可能性があるとか書いてました。 via [yahoo news]

タイガーエンジェル(Apolemichthys kingi)の交雑種

南アフリカ近辺に生息するタイガーエンジェル(Apolemichthys kingi)ですが、その交雑種が捕獲されたようです。お相手はシテンヤッコ(Apolemichthys trimaculatus)だそうです。タイガーエンジェルは白っぽい色をしているのですが、この交雑種は黄色っぽいくなっています。もっと「虎」ぽくなった感じですね。 捕獲場所は、南アフリカのダーバンだそうです。日本に輸入されるかとおもいましたが、そのまま南アフリカで飼育されることになったようです。

天然物ハマクマノミとカクレクマノミの交雑種

ORAなどは、少し変わったクマノミを養殖していますが、上の写真は天然物の交雑種です。何の交雑種かと言いますとハマクマノミ( Amphiprion frenatus)とカクレクマノミ(Amphiprion ocellaris)です。こんな形と色のクマノミって見たことないので、何か不思議な感じですね。

Reef Builders