Cree XP-Gの新バージョン、XP-G2が出る

Cree XP-G2が効率アップして登場 長年の人気商品、XP-Gの後継にあたるXP-G2がCreeより正式にアナウンスされました。どれほど効率アップしたかといいますと、大体14-19%の間です。詳しくは、下の表を参照してください。

RedSeaから新しいT5ランプ、Reef-specが発売

日本ではMMC企画さんが輸入・販売されているRedSea製品ですが、そのRedSeaから新しいT5ランプReef Specが3本新発売になりました。色温度は、15,000K (Reef-Spec BlueWhite)、22,000K(Reef-Spec Actinic)、そしてピンク、赤、紫を際立てるReef-Spec Pinkになります。

EheimのpowerCleanerが遂に発売

2年ぐらい前に「発売されるかも」と言っていたエーハイムのpowerCleanerですが、遂に発売が決まったようです。このカミソリみたいな本体に興味津々です。ブレードの部分は、振動して水槽面についた苔を綺麗にとってくれるようです。

AquaMedicからAquaSpoon誕生

AquaMedicからAquaSpoonという商品が誕生するようです。スプーンそのものが計量器になっているようです。付属スプーンの大きさは2種類だそうですが、どちらも0.1g刻みの最高300gまで計れるようです。これだけ計ることができれば添加剤、ビタミン、治療薬などに十分使用できそうですね。

超高効率のLED反射板

3MとTodd Bracherのジョイントエフォートによって新しい種類のLED反射板が開発されたようです。反射板自体も98%の反射効率だそうですが、何よりも周りに設置されるLEDの光をも反射して更に効率を高めているようです。アクア用に開発されたわけではなく、大きな部屋・空間などを効率よく照らすために開発されたようです。アクア用にもこういった特殊な反射板が出て欲しいですね。 [Designboom via Gizmodo]

XenoXon Coral Dongoスキマーは、メッシュウィールインペラー付き

XenoXonは、ハンガリーの新しいアクアメーカーで、スキマーとLEDライトがInterZoo2012で展示されていたようです。市場では、中国、アメリカ、ドイツ製のスキマーがあふれていますが、その牙城を崩すことが出来るでしょうか。

InterZoo2012でのMaxSpect Razor展示

最新のMaxSpect Razor LEDですが、InterZoo2012でもきっちり展示されていたようです。 

EHEIMから新しいUV殺菌灯が発売間近

当面はヨーロッパ限定の発売になるようですが、EHEIMから新しいUV殺菌灯が発売されるようです。発売されるのは7,9,11Wの3種類だそうです。内部には、UV灯用の反射板が付いていて、効率を高めているようです。

水冷式冷却装置が付いたAquaStyle RGB LED

自作では水冷式冷却装置をLEDにくっつけている人はいるようですが、製品としてはなかったとおもいます。ドイツのLumlightは、AquaStyle RGB LEDに水冷式冷却装置をつけてきたようです。

TunzeからStream 6255 ワイドフローが登場

Tunzeから新しく発売されるTurbelle Stream 6255は、水流がよりワイドになるようです。流量は、12VDC駆動時で5,000-18,000㍑/時になり、低電圧モータで動作するようです。 また、Tunzeのコントローラ(7095と7096 )にも接続することが出来るようですので、水流の制御も自由自在ですね。

Reef Builders