キョーリンさんがルアーの老舗メーカーhedon社とルアーでコラボ。 しかもこちらのルアーは釣具店でも実際に販売されているそうです。(限定生産で極めて一部の店舗さんで販売との事) ルアーの柄はキョーリンさんの水を汚さないフレークフードNEOPROS!! 観賞魚用の餌のデザインを、ルアーにしてしまう。 これは間違いなく釣れますね。
Brightwell社のNeoPhos
日本ではマーフィードさんが輸入・販売されているBrightwell製品ですが、そのBrightwellからNeoPhosという商品があります
Roger Steene氏のColours of the Reefの図鑑がすごい!
Roger Steene氏のColours of the Reefには、かなり多くの魚とサンゴの写真が載っているようです。3冊からなるこの図鑑には1,400ページに 7,000以上の写真が載っているそうです。
青い光を除去するフィルムがVivid Coral Technologiesから発売
Vivid Coral Technologiesから発売されるVivid Coral Filmは、水槽に貼ることでサンゴの見た目の蛍光色が綺麗にみせる商品です。勘違いしてはいけないのは、サンゴが綺麗になるのではなく、綺麗に「見える」ようにする商品です。
MACTE-8 LED講習会
9/29に高崎のアクアプロショップVesselさんでMACTE-8が行われました。 このイベント(セミナー)は、その分野に精通した講師の方をお呼びして講義していただくというものです。 MACTEとはマリン アクアリウム カンファレンス オブ タカサキ イースト の略です。 事前申し込み・少人数制なので質問なども気軽にでき、イベント終了後には毎回懇親会も行われます。
MACTE-8 9/27ベッセルさんで開催
アクアプロショップVESSELさんで9/27(土)にMACTE-8が開催されます。 不定期ですが今回8回目のイベント(アクア勉強会)は、業界内外で活躍、知識をもたれている方を講師に呼びレクチャーしていただくイベントです。 前回のMACTE-7は2013-03-20に開催されました。 第一部:悩めるマリンアクアリスト初心者はここにつまずく 第二部:飼育書に対処法のない魚病やサンゴ水槽での魚病対策 講師:柏 裕之(かっしぃ)さん 私も前回参加させていただきとても勉強になりました。 もちろん今回も参加予定です。 今回のMACTE-8は(2014-09-27)は講師に1.023world管理人 のエイジ氏を迎えて”アクアリウムにおける照明”についてのレクチャーが予定されています。 ネットには掲載していない情報やLED、LEDとサンゴのメーカー・ショップが知らないような事も聞くことができるかもしれません。 まだ、参加者募集中との事なのでお時間のある方はぜひお申し込みください。
リーフキーピングセミナー 9/28
株式会社エムエムシー企画 レッドシー事業部さん、レッドシー 加藤インターナショナルセールスマネージャーさんがリミックス名古屋インター店さんにて9/28(日)14:00 と 17:00にリーフキーピングセミナーを開催されるそうです。
Kessilのスペクトルコントローラ
LED照明として大人気のKessilからKessil用のスペクトルコントローラが発売されるそうです。片手に持てる大きさで非常に使い勝手もよさそうです。 コントローラの画面もカラーで見やすくなってなっていますね。USBポートが1つ、オーディオポートが2つ用意されています。
Two Little FishiesのAccuraSeaは、校正・リファレンス用の海水
Two Little FishiesのAccuraSeaは、校正・リファレンス用の海水になります。伝導率は53S(μシーメン)、これはPTTだと35pptになります。