ライトニング・マルーンクラウンフィッシュの養殖個体がeBayに登場

過去に数回ライトニング・マルーンクラウンフィッシュについて書きましたが、遂にその個体がアメリカで販売されることになりました。

クラリオン・エンゼルフィッシュの養殖幼魚個体

2ヶ月ほど前にBali Aquarichがクラリオン・エンゼルフィッシュ(Holacanthus clarionensis)の養殖に成功したと書きましたが、今回Jake Adams氏が実際に見てきたそうです。

アクア面白記事

本家のほうでは、毎週金曜日にアクア関連の面白い記事をあげています。今週のやつは個人的に面白かったのでご紹介します。

イギリスのRatters Reef氏のSPS水槽

今日紹介するのはイギリスのRatters Reef氏の水槽です。この水槽、Ultimate Reefフォーラムで2012年9月にベストサンゴ水槽(TOTM)として表彰された水槽でもあります。

ポルトガルのReefNaturaの水中映像 

今回紹介するのはポルトガルのセトゥーバルにあるReefNaturaというショップの展示水槽です。その展示水槽の水中映像を撮ったのが下のYouTube映像です。

韓国のDakkangさんのZEOvit水槽

お隣韓国の水槽も非常にきれいなものもおおいですよね。今日紹介するのはDakkangさんという韓国在住のアクアリストのZEOvit水槽です。

95%の水換えで大体の問題は解決できる?

日本の皆さんには馴染みの深い大量水換えですが、海外ではあまり聞きません。今回紹介するオーストラリアのアクアリスト、Jaime Anduezaさんは95%もの水換えを行っているとのことです。

デベリウス(ブルーモーリシャス・エンジェルフィッシュ)が採れた

Centropyge debelius(ブルーモーリシャス・エンジェルフィッシュ)は、日本ではデベリウスの名称で有名かと思います。個人的に一番飼育したい魚種の1つでもあります。この青と黄色の体色に黒の点がまだらに顔辺りに入っているのが非常に可愛らしいです。

クラリオン・エンジェルフィッシュの養殖にBali Aquarichが成功!

Bali Aquarichは養殖魚に力を入れているようで、今回はなんとあの高級魚のクラリオン・エンジェルフィッシュ( Holacanthus clarionensis)の養殖に成功したようです。 

ハワイの固有種、Dunckerocampus baldwini の繁殖が成功

孵化後60日たったDunckerocampus baldwini – Copyright Jim Welsh, 2013 Jim Welshという一般アクアリストが今回Dunckerocampus baldwiniの繁殖に成功したようです。Dunckerocampus baldwiniは、ハワイの固有種だそうで、あまりアクアリウムトレードにはのらない魚種のようです。

Reef Builders